今日も薄曇りの寒い日だった。
でも、着実に日は長くなってきて、おいらも周りの動物たちも「もうすぐ春だなー」って確信してる。
後の白いのは雁だよ
冬眠していた動物たちはとっくに目を覚ましたし、危ない卵も孵化してる。
こいつなんか、子どものくせにもう1人で外を歩いてる。
野ウサギのうさこ
野ウサギは動きが鈍くて、おいらは冷や冷やしちゃうよ。
コヨーテもカラスもこいつが大好きだからな。
こいつにも気を付けろよ。
どいつだよ?
⇓
⇓
映りが悪くてごめんな。
ピーヒョロローーって鳴くから、トビじゃないかと思うんだ。
写真では小さいけど、実際に目の前を飛んでると、その大きさに驚くぜ。
さすがに猛禽類だから、こいつが来ると、他の鳥はみんな逃げちゃう。
うさこも早く父ちゃんと母ちゃんのところに帰ろうな。

にほんブログ村

人気ブログランキング
当ブログはリンクフリーですが、無断転載および無断利用を固くお断りします。
All copyrights 2017 are reserved in Asunaro Taro
えたばりゅです(^^♪
返信削除おぉ(^^♪カナダにもトンビがいるんですね(^^♪
コッチでも家の近くの漁港でよくカラスと小競り合いやってます(^^;
うさこちゃん、食物連鎖柄、外敵が多いと思いますが、バッチリ天寿を全うしてほしいですね(^^♪
正直に言うと、これがトビかどうかわからないんです。
削除鳴き声と大きさと、モズが枝に刺した獲物を食べて回るという習性から、トビかなぁと。
この時期のうさこちゃんは受難です。
空からタカなどの猛禽類、地上からはマムシにコヨーテ。でも、一番の天敵は車の排気ガスだそうです(;´・ω・)
昔、私が子どもだったころ、たくさんのウサギを庭で飼ってまして・・・油断すると猫に取られたのを思い出します。猫も子育ての時期だから必死なんだろうけど、悲しかったかなぁ(ノД`)シクシク うさこちゃん、生き延びろ〜〜〜!!
返信削除食物連鎖や弱肉強食は頭ではわかっているけど、心では受け入れ難いことがあるよね(ノД`)・゜・。
削除うさこちゃんは、10年前は10m歩くと1匹見つけられるくらいたくさんいたけれど、最近は随分減っちゃいました。あと、10年もすると全く見られなくなっちゃったりするんだろうか(T_T)(T_T)(T_T)
うさこちゃん、早くおうちに帰りなさい!!
返信削除危なすぎるぞ。タローちゃんでも守りきれないぞ。
うさこちゃんは敵に出会うと羊のように固まっちゃって動かなくなるから、本当に心配しちゃいます(ノД`)・゜・。
削除