2017年6月30日金曜日

おいらの畑に夏が来た!


先週の中頃まで、バンクーバーはずっと寒かった。
時々ほんのちょっと晴れ間が覗くんだけど大概は曇っていて、夜なんか10℃以下になったりしてたんだ。
そんな状態だから畑の作物の状態がよくなくて、おいらはすごく心配だったんだ。

特に心配なのがきゅうりだ。
そんな寒さの中も背丈はぐんぐん伸びて花もたくさん咲くんだけど、受粉しても寒さでちゃんと着果してくれない。
先端からこんな風に茶色くなっていっちゃうんだ。


ほとんどの瓜類は受粉してから6時間以上、マスクメロンだと20時間以上、20℃以上の温度が必要なんだ。だから、受粉は気温が上がってくる朝にしないとダメなんだよな。
ところがバンクーバーは最高気温さえ20℃に達しない日が続いて、せっかくついた雌花が壊滅的な状態。
おいらがどんなにいい肥料を供給しても、どんなにせっせと警備に励んでも、温度ばかりはどうにもできない。
今年は3種類のきゅうり合わせて400本の収穫を目指しているおいらの畑なんだけど、これじゃ先が思いやられるなぁって心配してたら、昨日と今日がピッカピカに晴れて、こんな可愛いきゅうりの赤ちゃんが\(^o^)/
完璧に受粉成功してた!


ちいちゃいって?
これは白玉きゅうりだから、普通のきゅうりの半分の大きさがデフォなんだ。

トマトの葉っぱが茂ってるなと思って持ち上げてみたら・・・


こんなにたわわに実ってた!
うっひょー!楽しみだな!

でも母ちゃんはおいらにトマトは食べさせてくれないんだ。
おいらたちGSは股関節形成不全という先天性の奇形因子を持っていることが多い。お尻が下がっているGSの方が見栄えがすると思った人間がおいらたちの遺伝子をいじくったお陰で、年をとって後ろ足が不自由になるGSが非常に多いんだ。特に短毛種のGSは要注意だ。
おいらは長毛種だから股関節形成不全は大丈夫だろうと思っていたんだけど、1歳を超えたあたりから若干の兆候が現れて、関節に気を付けているんだ。
因みになぜ短毛種のGSに股関節形成不全が多いかはここに書いてある。

→ 劣性遺伝じゃねえ、稀少種と呼べ!

そんなおいらたちにとってナス科の野菜に含まれるグリコアルカロイド(ソラニン)が関節炎を助長するという説があって、お陰でおいらはトマト、なす、ピーマン、じゃがいもをあまり食べさせてもらえないんだ。同じいもでもサツマイモはヒルガオ科、里芋とタロイモはサトイモ科だから大丈夫だよ。

おいらが食べられない作物でもおいらはちゃんと庭の警備をする。
ワンワン警備保障は信頼に厚いんだ。

温室の端っこに種を播いておいたアマランサスが溢れてた。


アマランサスは実を雑穀として食べてもいいんだけど、おいらの家では葉っぱをにんにくと炒めて食べるんだ。上海料理の夏の定番なんだよ。若い葉っぱだと生でも食べられる。
アマランサスの種は0.2mmくらいしかない本当に小さな小さな種なんだ。
そんな小さな種を播いて、草丈20~30cmになったら上半分を摘み取って食べる。すると脇芽がどんどん出てきて、茎なんかこんなに太くなっちゃうんだよ。


母ちゃんの親指くらいの太さになるんだ。
生命の神秘だよな。
あとは肥料さえ切らさなければ、夏中ポリフェノールたっぷりの葉物野菜が食べられる。

バンクーバーは緯度で言うと北緯49度上にある。地図でいうとサハリンのど真ん中と同じ。
サハリンどころか札幌より暖かいバンクーバーなんだけど、例年だと普通に野菜を栽培して東京周辺より1ヶ月成育が遅い。今年は冬が長かったから2ヶ月くらい遅れてる。
日本の皆さんの家庭菜園ブログで「なすの一番果が穫れました!」なんていうのを見るとすごく焦っちゃうんだよな。


今年のおいらの畑は、多分なすとハラペーニョができないんじゃないかと思う。
そんな難しい気候のバンクーバーなんだけど、花豆(べにばないんげん)が例年になく順調なんだ。


もう、すっかりグリーンカーテンになってるだろ。
花豆は群馬県以南での栽培は難しいと言われている寒冷地栽培に適した豆なんだ。
若いさやを食べても美味しいし、さやの中の豆を十分に成熟させて煮豆にしたり、餡子を作っても美味しいんだ。
だけど、豆でもいんげんの仲間はおいらたち犬は食べない方がいいんだって。特に生は中毒するから人間だって食べちゃダメだよ。

もっとさぁ、何ていうかさぁー
おいらが食べられるものを植えてくれないかなぁ?
例えば、鶏肉のなる木とか、鮭がなる木とか、バッファローの骨がなる木だっていいぞ。




当ブログはリンクフリーですが、無断コピー及び転載を固くお断りします。






皆さんの1ポチが励みです。 にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ



にほんブログ村 ブロトピ:ブロトピ投稿でアクセスアップ‼ ブロトピ:相互アクセスアップの仲間を探しています。

2017年6月29日木曜日

人の情けが身に染みる


おいらが『ペットたちが伝えたい10のこと』をのんびり書いている間、父ちゃんと母ちゃんは猛烈に忙しかった。

まず、先々週、父ちゃんのPCが突然クラッシュした。

→ 天才タローのひらめき

日本にいる父ちゃんの妹にPCを手配してもらった直後、ちょうど日本に帰っていた母ちゃんのワンコ道の師匠の美重子おばちゃんが電話をくれたんだ。
「日本から手持ちでPCを持って行ってあげるわよ。」
父ちゃんと母ちゃんが困っている時はいつも知恵を貸してくれたり、手を差し伸べてくれる人生の師匠でもあるんだ。



日本のブログのお友達のビー玉さんはPC屋さん。
早速おいらにくれたコメントが
「いつでも私が送ります~~~٩( ᐛ )و遠慮なく言って~~!!一応PC屋w」
ビー玉さんは2つのブログを運営している人気ブロガーさんで、彼女とブログでやり取りしている人たちは、みんなその知性に裏打ちされた懐の深さにノックアウトされちゃう素敵な女性。
お役立ち情報満載で何しろ面白い。是非読んでみてほしい。


→ おっちょこ主婦の家計救出ブログ
→ ハナの洗濯ラボノート

皆さん、本当にありがとう。
おいらは困っている時に手を差し伸べてくれる人を絶対に忘れないよ。

おいらの父ちゃんと母ちゃんは誰に強制されたわけでもなく、自分たちの勝手でカナダにやってきて、ここが気に入って住み着いた。
日本とは違うところもちょいちょいあって不安になることもあるし、特に食べ物に関してはものすごく日本のものが懐かしくなる。けれど、腰を据えてここに住むと決めたからには、ここにあるものを工夫して食べて暮らすと決めたんだ。

でもね、でもね・・・

これには母ちゃん泣いてたよ。




以前、母ちゃんが熱を出した時に食べたいって言っていたのを、おいらがブログに書いたんだけど、それを美重子おばちゃんが覚えていてくれたんだ。こんなに重たいものをわざわざ日本から持ってきてくれたんだよ。

→ えいたろうって誰だよ?

海外で暮らしていると、人の情けってやつが身に染みるんだって。
犬の情けも染みてるか?





当ブログはリンクフリーですが、無断コピー及び転載を固くお断りします。





皆さんの1ポチが励みです。 にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ



にほんブログ村 ブロトピ:ブロトピ投稿でアクセスアップ‼ ブロトピ:相互アクセスアップの仲間を探しています。

2017年6月28日水曜日

人と動物の共生のために~ペットたちが伝えたい10のこと その10(最終回)


さて、いよいよ最終回となった『ペットたちが伝えたい10のこと』by BCSPCA AnimalSense。
このブログを読んでくださっている全国の父ちゃん母ちゃんに1つでも「へーそうなんだー」って思ってもらえることがあったら、おいらはとっても幸せだ。

じゃあ、総仕上げの最終回行くよ!


おいらたちは人間の父ちゃんと母ちゃんが動物であるおいらたちに何を望んでいるのか、本能的にはわからないんだ。
だけど、一緒に暮らしておいらたちを守ってくれる父ちゃんと母ちゃんに喜んでほしいと思っているし、愛してほしいといつも思ってる。
だからね、教えてほしいんだ。
おいらたちが何をしたら父ちゃんと母ちゃんは喜んでくれるのか。

「いいことをしたら、とにかく褒めてあげてください。それがコツです。」

ってBC SPCAの動物福祉マネージャーのキム・モンテスさんは言ってる。
おいらたちは叱られるより、褒められた方がずっと学習できるんだ。
人とおいらたちの健全な共生には適切なしつけが不可欠なんだけど、じゃあ『適切なしつけ』ってどういうことだよ?って思うよな?
思えよ。



① いいことをした時より、悪いことをしないかということに注意を払っていないか?

② 明確で一貫性のある指示を繰り返し出しているか?

③ ちゃんと成功体験を認識させているか?
例えば、おいらたちは何でも噛んじゃう習性があるんだけど、父ちゃんと母ちゃんが出掛けている間、おいらたちが家具や毛布やトイレットペーパーを齧らなかったら、それはもう立派な成功なんだ。それを成功体験として褒めて認識させてほしいんだよ。

新しいことを学ぶ時って、「できた!」っていう満足感があった方が積極的にやろうとするし、記憶にも深く残る。これは人も動物も同じなんだ。
クリッカートレーニングみたいにいいことをした時に指を鳴らして「これはいいことだよ」っていうサインをもらえたら、おいらたちは尻尾をブンブン振ってどんどん父ちゃんと母ちゃんの生活に役に立つ家族になっていくんだ。


悪いことをしたら怒るんじゃなくて、いいことをしたら褒める。

これは人間だけじゃなく、動物たちにも効果的なしつけ方なんだ。
褒める≒甘やかすっていうイメージが国や時代によってあるけど、褒めるっていうのは相手に関心がある、相手を認めている、相手を尊重しているっていう表現なんだ。
おいらたちは関心を持ってくれて、認めてくれて、尊重してくれる父ちゃんと母ちゃんを決して裏切らない。

関心を持つ、認める、尊重するの3つは、人間同士でも人間VS動物でも同じことなんだ。

10日間に渡ってこのシリーズを読んでくれた皆さん、本当にありがとう。
これはカナダのSPCAが推奨していることだから、他の国では受け入れられないこともあるかもしれない。
けれど、『人と動物の健全な共生』の小さな小さな種の一粒を皆さんの心の中に届けることができたなら、おいらもこんな手で毎日ちったかちったかブログを書いている甲斐があるってもんだ。





当ブログはリンクフリーですが、無断コピー及び転載を固くお断りします。






皆さんの1ポチが励みです。 にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ



にほんブログ村 ブロトピ:ブロトピ投稿でアクセスアップ‼ ブロトピ:相互アクセスアップの仲間を探しています。

2017年6月27日火曜日

最後まで一緒にいたい~ペットたちが伝えたい10のこと その9


ペット全般について書いてきた『ペットたちが伝えたい10のこと』by BCSPCA AnimalSenseなんだけど、残すところあと2回。
今日は鳥だよ。
こらこら、そこのお前、ページ閉じてんじゃねーよ。


犬、猫、小動物とそれぞれに記事があったけど、SPCAが言いたい真髄はどの動物にも言えることなんだと思うよ。だから、今日も読んでもらえたら嬉しいぞ。

どんな動物をペットとして迎えるには相当な覚悟が必要だけど、特に覚悟してもらわないとならないのがオウムだ。
例え人工繁殖されたオウムであっても野性が相当に残っていて、囚われの身になった時のストレスはすごいものなんだ。
もともと社会性には優れていて人懐こいんだけど、置かれた環境が気に入らないと家の中で破壊行動に出ることがあるんだ。家具なんかすぐにボロボロになるよ。そして、時として自分自身や飼い主に牙をむく。

若いオウムは飼い主に一生のパートナーシップを求める。だけど、オウムの寿命って長いんだ。50年以上生きるオウムもいるんだよ。
「飼い主に懐いていたオウムが捨てられたり、飼い主が変わると、それがトラウマとなって自分の羽をむしったりなどの自己破壊行動になり得ます。」ってBC SPCA人道教育部ジェネラルマネージャーのクレイグ・ナハニエクさんが言う。
「一般的に鳥たちは置かれた環境に必死に抵抗しようとします。なので、鳥かごはできるだけ大きいものを選びましょう。鳥たちがかごの中にいると気付かないくらいの大きさが理想的です。」って獣医師のアンソニー・ピルニー先生は言う。
それからね、オウムっていうのは種だけ食べていればいいってもんじゃない。新鮮な水はもちろん、パンやご飯やパスタのような穀類製品、新鮮な野菜や果物、ピーナッツ、豆腐、チーズのような高たんぱく食品も食べるんだって。おいらよりいろいろ食べるんだな。


「オウムは本来家で飼うような動物ではありません。愛情のはけ口としてペットを飼おうと思っている方には向いていません。」って前述のナハニエクさんも言ってる。

50年以上の寿命を持ったオウムたち、しかも1人の飼い主に添い遂げたいと思っているからには、人間は20代から覚悟を決めて飼わないといけないよな。
でも人間の20代って、自分の人生だってまだ固定していないだろ?オウムに自分の人生を捧げられる20代ってそうそういないよな。

命に責任を持つってことは、「かわいい~♡」だけじゃ済まされないことがたくさんある。オウムだけじゃなく、最後まで面倒見られないなら動物には手を出しちゃいけないと思うんだ。





当ブログはリンクフリーですが、無断コピー及び転載を固くお断りします。






皆さんの1ポチが励みです。 にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ



にほんブログ村 ブロトピ:ブロトピ投稿でアクセスアップ‼ ブロトピ:相互アクセスアップの仲間を探しています。

2017年6月26日月曜日

怒鳴らないで、ぶたないで~ペットたちが伝えたい10のこと その8


おいらがよく行くドッグランにはいろいろな種類の犬といろいろな国から来た父ちゃんと母ちゃんがいる。
大体、ドッグランで自分たちの時間を割いておいらたち犬を遊ばせようと思う父ちゃんと母ちゃんは、総じて犬を愛しているいい父ちゃんと母ちゃんだ。
世の中には、仕事が忙しいと言って、1日中ガレージにおいらたちを閉じ込めて、用便をすると叱りつける飼い主もいるからね。用を足さない犬なんかいるかよ。


そんな優良父ちゃんと母ちゃんが集まるドッグランでも、いろいろな個性の父ちゃんと母ちゃんがいる。
外に出られて嬉しくてはしゃいでいる子犬に「黙れ!」と怒鳴ってアルファロールするプロレスラー体型の父ちゃんを見ると、おいらは同じ犬としてそいつの将来が心配になるんだよな。きっと、その犬は自我も自信も抑圧されて、一生ビクビクしながら生きていくか、いつか爆発するんだろうな。
アルファロールっていうのは、犬を仰向けにさせて上から押さえつけて威嚇する時代錯誤の躾け方のこと。母ちゃんを襲おうとした時、おいらも父ちゃんからされたことがあるけど、おいらみたいなデカ犬でもすごくすごく怖いんだ。軽々しく日常的に、しかも小型犬に適した躾け方とは言えないと思うんだ。



よくわからないけど、ごめんなさい(T_T)


犬は子どもの頃から厳しく躾けなければならないと言われてきたけど、「実は怒鳴られたり、暴力で押さえつけたりして、苦痛と恐怖で強制されたことは犬は学習はできないということがわかっています。怖いので、ただ盲目的に従っているだけなのです。」ってBC SPCAの動物福祉マネージャーのキム・モンテス氏も言ってるよ。
人間だって、恐怖に支配されると頭が真っ白になるだろ?
犬も同じなんだ。
「犬は人間の言葉を全て理解できるわけではなく、言葉と結果を関連付けて学んでいきます。それはひとえに人間との温かな共同関係によって構築されるもので、怒声や暴力によるものではありません。」モンテスさんはいいこと言うよなぁ。


BCSPCA(カナダBC州のSPCA)は、人間と動物の健全な共同生活のために非暴力による人道的なトレーニング方法を提唱しているんだ。
「体罰によるトレーニングは一時的な行動改善にはなるかもしれませんが、根本的な改善にはならず、不当な不安、恐怖、ストレス、苦痛から別の望ましからざる行動につながる場合があります。」

犬にも自尊心とか屈辱感っていう感情がちゃんとあって、過度な抑圧の下で子犬の時代を過ごすと、成長期が終わる頃、ある日突然飼い主に敵対し始めることがあるんだ。おいらたち犬は従順だけれど頑固でもあるんだ。この頑固のいい面が忠誠心ってことになるんだけど、人間との信頼関係が構築できないまま成長期を終えると、頑固のもう1つの面であるところの『不従順』となって現れることがある。一旦『不従順』になると、飼い主は慌てて更なる恐怖で抑えつけようとする。犬の頑固はますます強くなり、エスカレートすれば悲劇が起こるのは必然のことなんだ。


カナダでは親が子どもに体罰を与えると、すぐに警察がその親から子どもを引き離す。いかなる事情があろうと体罰に親が弁解する余地は万に一つもない。そしてその子どもが成人して自ら望まない限り、親は子どもに会うことができない。
アジアの文化はある程度の体罰は容認するから、体罰を目撃されて子どもから引き離されるアジア人移民は結構いるんだ。
子どもに対する体罰の善悪については、アジア人であるおいらの父ちゃんと母ちゃんはこの対応に手放しで賛同はしかねるんだけど、親にもピンからキリまであるのが実情だから、体罰に対して是か非かの2択しかなければ非と言うしかないんだろうなって思ってる。

それでも確かに思うことは、子どもが大切にされる国では動物も大切にされてるってことだな。児童相談所がへっぽこで、親からの虐待で日々子どもの命が奪われている国では、しっかりしたSPCAは存在し得ないってことなんだろう。

*BCSPCA AnimalSense『10 Things Your Pets Wish They Could Tell You』より一部引用




当ブログはリンクフリーですが、無断コピー及び転載を固くお断りします。






皆さんの1ポチが励みです。 にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ



にほんブログ村 ブロトピ:ブロトピ投稿でアクセスアップ‼ ブロトピ:相互アクセスアップの仲間を探しています。

2017年6月25日日曜日

小さいからって~ペットたちが伝えたい10のこと その7


カナダのSPCAは犬や猫だけでなく、ハムスターから馬まで、野生でない動物全てを保護し、里親を探してくれているんだ。
母ちゃんのお友達は5エーカーの敷地内に馬3頭、エミュー1頭、孔雀50羽以上、犬1頭、猫1匹を飼っている。全てSPCAから引き取ってきた動物たちなんだ。孔雀はね、数年前につがいで引き取ってきたんだけど、年々増えてこんな数になっちゃったんだ。
因みにエミューっていうのはこういうのだ。


犬のおいらが書くブログだから、基本犬のことばっかりなんだけど、この「ペットたちが伝えたい10のこと」はBCSPCAが編集した動物全般についてのアドバイスだから、猫ちゃんや他のいろんな動物たちが出てくるよ。

ってな訳で、今日はちっちゃな動物特集だ。

どれくらいちっちゃいかって言うと、うさぎとか、モルモット、ねずみ、ハムスターくらいの大きさの動物ね。
こういう動物たちって、1日中何かしら、かじかじ、かじかじしてるだろ。常に歯が成長してるから噛まずにはいられないんだよな。
家の中で放し飼いにしておくと何でも齧っちゃうから、通常は専用のかごに入れてかじかじしてもいいおもちゃや木、りんごや人参なんかを与えておくんだ。
ところがね、こいつらがあんまり小さいからって、靴箱くらいの大きさの箱の中で飼う人もいるんだ。おいらが言ってる靴箱っていうのは下駄箱のことじゃなくて、こういう箱のこと。


いくら体が小さいからって、こういうのはねーよなー。
小さい動物っていうのは動きがすばしっこいから、運動不足にならないためには実は結構なスペースを必要とするんだ。
モルモットで最低、縦横65cm×65cm、高さ30cmは用意してほしい。
そして当たり前だけど、箱に全く光や空気が入らないなんて構造はダメだぞ。

ま、こんな感じだと幸せだよな。


BCSPCAは犬猫はもちろん、モルモットから馬まで、飼い方のガイドラインをオンラインで教えてくれてるんだ。英語版だけど無料だから参考にしてもらえると有難いな。

→ BCSPCA Pet Care & Behaviour




*BCSPCA AnimalSense『10 Things Your Pets Wish They Could Tell You』より一部引用



当ブログはリンクフリーですが、無断コピー及び転載を固くお断りします。






皆さんの1ポチが励みです。 にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ



にほんブログ村 ブロトピ:ブロトピ投稿でアクセスアップ‼ ブロトピ:相互アクセスアップの仲間を探しています。