北米から日本に輸出されているドッグフードのリコール情報を伝えるよ。
今年1月31日に25品目46ロットの大量リコールを行ったサイエンスダイエットでお馴染のヒルズが、同じ理由で更に33品目85ロットのリコールを発表したんだ。
今回も、一般に売られていたものだけでなく、獣医さんのところで販売されているドッグフード、いわゆる療法食も含まれている。
日本でもたくさん売られている商品だから、父ちゃんと母ちゃんはおいらたちが食べちゃう前に早くお店に返してね。





メーカー:Hill's Pet Nutrition ヒルズ ペットニュートリション
リコール理由:ビタミンD過多
1月31日リコール対象商品

3月20日リコール対象商品


SKU Numberはここを見てね

Date Code / Lot Codeはここだよ

前回も書いたけど、ビタミンD摂取過多による症状は、嘔吐、食欲喪失、渇きの増加、排尿の増加、過度のうっ血、体重減少など。特に腎機能障害を持っている犬の場合、重大な問題を引き起こしかねないんだ。
ビタミンDだけでなく、ビタミンA、ビタミンEなどの脂溶性ビタミンは尿で排泄できないため、過剰摂取すると中毒症状を起こしやすいから要注意だ。
摂取を中止すれば、上記の症状は大概の場合改善されるけれど、万一症状が回復しない場合は、当たり前だけど獣医師の診療を仰いでくれよ。
情報提供元:ドッグフードアドバイザー(英文)

にほんブログ村

人気ブログランキング
当ブログはリンクフリーですが、無断転載および無断利用を固くお断りします。
All copyrights 2017 are reserved in Asunaro Taro
日本ではペットフードのリコールはあまり聞かないなぁ・・・って思っていたら、調べたら出るわ出るわ( д)゚゚ ペットフードだけじゃなく、ペットグッズなども!!知らない人が多いと多いと思う!!動物と暮らす皆さま!一度調べてみたほうがいいですよぉ(ノД`)シクシク
返信削除ペットグッズの事故も多いよね。
削除一応告知はしているとわかって一安心だけど、知らないと命に関わる重大なリコールも、日々自分で調べないと分からないようなシステムはやっぱり不安だよね。
リコールがあったら、メーカーやショップから連絡が来るような体制にならないものかなぁっていつも思うんだ(;´・ω・)